FXでコツコツドカンが発生する原因は何?大損失してしまう理由や回避する方法を徹底解説
FXをはじめるとよく聞く言葉コツコツドカン。
コツコツドカンは初心者がよく陥りやすい状態で、困っている人も多くいます。
今回は「コツコツドカンを回避したい!」・「私ってコツコツドカンになっている?」と考えているトレーダーにコツコツドカンの発生原因と回避方法を解説します。
コツコツドカンを立て続けに発生させてしまうと最悪の場合自主退場してしまいます。
これからFXをはじめる初心者も知っておくべき内容なので参考にしてください。
FXでコツコツドカンが発生する原因
コツコツドカンの発生は、いくつか原因があります。
根拠のないエントリーや損切りできない状態は、コツコツドカンを招いてしまう原因になります。
これからそれぞれの原因を詳しく解説するので、コツコツドカンを頻繁に発生させている人は、原因をまず理解しましょう。
根拠なくエントリーしてしまう
エントリーポジションに問題があると、損失トレードになる可能性が高くなります。
適当にポジション保有していると、たまたま利益を積み重ねられてもドカンと一発でやられてしまいます。
値動きの方向性と真逆の方にエントリーすると損失は更に拡大してしまうので、エントリータイミングは慎重に考える必要があります。
為替相場は予想と違う方向に展開することもあるので、予想外の事態でも対応できるトレードスキルを身につけないと勝てません。
損切り出来ないエントリーして予想と逆の方向に動いた場合、損切りをして大損失を回避する必要があります。
しかしコツコツドカンを発生させてしまう人は損切りするタイミングが遅くなってしまいます。
含み損を抱えても「もしかしたら復活するかも?」と感情的に分析してしまい大失敗してしまいます。
損切りタイミングを逃すと最悪の場合ロスカットしてしまいます。
資金を全て失うきっかけになってしまいます。
チキン利食いしてしまうチキン利食いは、損失するのが怖くてわずかな含み益でも利確してしまうことを言います。
相場状況によっては、わずかな含み益で撤退する必要のあるトレードもあります。
しかし大きく利益を伸ばせる場面で早期撤退してしまうと、せっかくのチャンスを逃してしまいます。
チキン利食いをしている人は損失が怖いので、損切りできないことも重なって損大利小の状態になっています。
FXのコツコツドカンを回避する方法
初心者が引き起こしいやすいコツコツドカンですが、回避する方法もあります。
そして回避する方法を覚えると初心者を無事卒業することができます。
FXトレーダーとして稼げる第一歩になるので、コツコツドカンを改善したい人は回避方法を覚えましょう。
OCO注文でトレードする損切りが中々できないという人は、OCO注文やIFDO注文で損切り幅を事前に設定しておきましょう。
システムが損切りしてくれるので、自分で損切りする必要はありません。
自分で損切りするのが精神的にきつい人は取引ツールに損切りしてもらうように設定しましょう。
損切り貧乏しない損切り貧乏は、損切りするタイミングが早すぎて利益になるチャンスを逃し気付けば、大きな損失になっている状態です。
コツコツドカンを回避する為に損切りを細かくしすぎても問題になります。
損切りする時は適切なポイントで損切りしましょう。
損切りするトレードが多いと感じる人は、エントリータイミングに問題があります。
取引をはじめる前にテクニカル分析をしっかりおこなって大きく利益を狙えるタイミングで取引しましょう。
損小利大を心掛ける損小利大は損失を小さくして利益を大きくさせるという格言です。
チキン利食いや損切りを逃す行為を減らして、相場状況を読みながら利益をふやしていきましょう。
勝率を高くすることより、損益率を重視すると損小利大を目指すことが可能です。
コツコツドカンを回避して初心者を卒業しよう
コツコツドカンを回避する方法は、トレーダースキルを向上させる行動でもあるので、しっかり身に付けましょう。
またコツコツドカンを発生させても、ドカン以上に利益を出すことができれば資産は増やせます。
自身のトレード能力でどこが秀でているか認識することも大切なので、毎日トレード日記を付けて初心者を卒業しましょう。
参考
FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)の評判・口コミはどう?メリット・デメリットやMT4の使い方・口座開設時の注意点を解説 【2021年最新】FXTFが実施しているキャンペーンを攻略!新規口座開設で最大55,000円のキャッシュバックチャンス著者プロフィール
ユアFXは、FX取引をどう始めれば良いかわからない、どのFX会社や手法を選べば良いかわからない初心者から、上級者まで参考にできる最新情報を毎日発信しています。
現役トレーダー監修のもと、わかりやすくて役立つ情報であなたをサポートします。
本稿は筆者の個人的見解に基づき、執筆されたものです。あくまでも個人ユーザー向けのコラムとして提供された参考記事であり、ゴールデンウェイ・ジャパン(株)の見解、分析ではございません。 |