ホーム> ベーシストFX手法研究家Kou >環境認識の方法【インジケーター編】設定期間の違いを理解する!!

環境認識の方法【インジケーター編】設定期間の違いを理解する!!

この記事はインジケーターを使った環境認識の方法について解説します。『前回掲載した環境認識の方法(ダウ理論編)』も読むことで、より理解を深められるようになります。

FXを始めると、環境認識って言葉をよく耳にすると思います。ですが、「正直、何のことかよく分からない」って感じませんか??

環境認識とは何なのか?を一言でまとめると、

『相場の方向性がどちらなのか?売り買いどちらに優位性があるのか?を読み取る事』です。

この記事では、インジケーターから相場の方向感を読み取る方法をお伝えするので、基本的な部分を理解して、あなたなりに狙う方向を定めて相場と向き合って下さいね。

この記事に書いてあること

  • インジケーターから方向性を読み取る
  • インジケーターによる環境認識の流れ

この記事で解決できること

  • インジケーターの概念が分かる
  • インジケーターによる狙う方向感が分かる
  • インジケーターの角度から現在の相場の勢いを捉えられるようになる
  • 環境認識の流れが分かりトレードシナリオを考えられるようになる

インジケーターから方向感を読み取る

インジケーターで方向感を見る場合は難しく考えずに

この画像のように、

  • インジケーターが右下に傾いている時、その下にローソク足があれば売りを考える
  • インジケーターが右上に傾いている時、その上にローソク足があれば買いを考える
  • インジケーターが横ばいの所は待つ。

これを基本として考えていきます。

一般的に、インジケーターが横ばいの所はレンジになりやすく、

上限で売り
下限で買い

が機能すると言われます。
この考えは間違ってはいないのですが、正しいとも言えません。
移動平均線に限らずインジケーターは『値動きが先』です。

インジケーターが横ばいになるからレンジになりやすい。

のではなく、
値動きに方向感が無くなってきているからインジケーターが横ばいになってくる。

という認識を持ってください。

これは、前回の記事でお伝えしたようにダウ理論による押し安値、戻り高値で考えていくと分かりやすく、

ある時間足で押し安値を割り、下目線に切り替わった。

でもより上位足ではまだ上目線が継続している。

下目線に沿って戻り売りを狙うトレーダーと、上目線に沿って押し目買いをするトレーダーが混在する。

値動きに方向感がなくなっていきレンジになる。
インジケーターが横ばいになる。
こういった流れを意識して下さいね。
概念としては下の図を参考にして下さい。

この期間足で認識できる押し安値を割って下目線に切り替わり、戻り売りを狙うトレーダーが一定数いる。

上位足の押し安値は割っておらず押し目買いを狙うトレーダーも一定数いる。

だからレンジになりやすくなります。
このことから、インジケーターが横ばいの時に上限で売り、下限で買いをするのではなく、
より上位足の目線に対して中段持ち合いになっていると捉えてみて下さい。
ちょっと伝わりにくいと思うので画像で解説します。

このチャートの真ん中付近を見ると、

最安値に対しての戻り高値は基本的に白のラインと認識することが多く、ピンクのラインは戻り高値と認識しにくいです。

ですが下位足ではこの部分を戻り高値をとして認識できるので、下位足では上目線に切り替わり押し目買いを狙いたい勢力が出てきます。

でも、このチャートの時間足ではまだ下目線が継続中。

これによって押し目買い、戻り売りの戦いが始まり、インジケーターにも方向感がなくなってきます。

じゃあレンジになった時、上限で売って下限で買いますか??

改めて考えると、あまり良くない事!って分かったかと思います。

トレードは上位足の方向に沿ったポジションを立てるのが基本です。

つまり、このような相場では下限の買いは捨てて、上限で売っていくことだけを考える方が、トレードの基準が一定になり成績が安定しやすくなります。

インジケーターによる環境認識の流れ

インジケーターだけで環境認識する場合は、1つの期間だけで見ると分かりにくいので短期移動平均線、中期移動平均線など複数のインジケーターを表示する事で、

  • 狙う方向感
  • 各時間軸の勢い

などを読み取っていきましょう!(マルチタイムフレーム分析ができるなら1つの期間設定で大丈夫です)

今回のインジケーターは単純移動平均線(SMA)で期間設定は。

  • 短期移動平均線:20
  • 中期移動平均線:80

としています。ここで改めてインジケーターによる方向感を頭に入れておいて下さい!

これを踏まえて各時間足をチェックしていきますね。

日足

4時間足

1時間足

15分足

これだけでは各時間のチャートがどの部分を表しているのかが分かりにくいかもしれないので
もう1度、各時間のチャートを出しますね。

日足

4時間足

1時間足

15分足

何となくでも、それぞれのチャートがどの部分を見ているかが分かりましたか?それでは
インジケーターを使って各時間の方向感を見ていきますね。

日足

4時間足

1時間足

これらをまとめて考えると、

大きな流れは上で買いを考える方が安全な可能性が高い。ただし、1時間足や15分足を見ると今すぐ買えない!

と言うのが分かるかと思います。じゃあ、どうなれば買っていける可能性が出てくるのか??

1時間足、15分足が上を向くまで待てばいいだけです。

15分足の戻り売りを狙う環境が終了し(インジケーターが右上に傾いている状態)、その後安値を切り上げてくると、より上位足の方向感(買い方向)へ引っ張られる可能性が高いので、

素直に流れに身を任せればいいです。

↓↓その後、日足レベルで上昇

もちろん、下位足で見ていくと買いを考えるエリアで無くなった時点で一旦ポジションを解消して、また買いやすい環境になったタイミングで買い続けていけば利益は残せるようになります。

エントリーの前に、「買ったら逆行するかも。。。」みたいな考えが頭に浮かぶかもしれませんが、

逆行する可能性よりも、逆行しにくい可能性の方が高い相場環境でエントリーしているなら、気にせず乗っていけば大丈夫。

もちろん、その流れがいつまでも継続する事はあり得ないので逆行する場合もありますが、流れに沿っている以上、リスクは減らせています。

負けた時、今回ダメだったから、この方法は使えない!って考えるんじゃなく、

相場の流れに沿っているからトレード毎の損失を限定して、同じような環境でトライし続ける!!って考えてトレードを繰り返せば、変な負けは無くなってきます。

さらに、前回の記事に書いてあるように、ダウ理論による目線を付けながら、今回のインジケーターの傾き・売り買いを考えるエリアの捉え方ができると、さらに無駄が減らせます。

何度も繰り返し読んで、方向感と勢いの一致を意識して下さいね。

著者とFXTFのタイアップキャンペーンについて

現在、著者(ベーシストFX手法研究家Kou)はFXTFとタイアップキャンペーンを提携し、

  • ボリンジャーバンドの正しい使い方、明確なトレードルールを学べる

ボリンジャーバンドの正しい使い方、明確なトレードルールを学べる

及び

  • 水平線、トレンドラインなどのラインからトレーダーたちの心理を読み、相場の動く場所を知る方法。環境認識に特化した

『裁量トレードのススメ』

を無料提供しています。
FXTFの協力の元、どちらか1つのみ無料で受け取れるので、興味があるなら今すぐチェックしておいて下さいね!

著者(Kou)について

FXを開始しネットで情報取集。ネットの情報を鵜呑みにしてさんざん失敗を繰り返し自分なりに正しい使い方を見つけ出した経験から、FX初心者の方々が遠回りをしないよう情報発信を決意。
現在、Twitterで基本を徹底し負けないスキルを発信中。執筆時(2021年6月10日現在)のフォロワー数は16800人以上。

本稿は筆者の個人的見解に基づき、執筆されたものです。あくまでも個人ユーザー向けのコラムとして提供された参考記事であり、ゴールデンウェイ・ジャパン(株)の見解、分析ではございません。

この画像のように、

・インジケーターが右下に傾いている時、その下にローソク足があれば売りを考える。

・インジケーターが右上に傾いている時、その上にローソク足があれば買いを考える。

・インジケーターが横ばいの所は待つ。

これを基本として考えていきます。

一般的に、インジケーターが横ばいの所はレンジになりやすく、

上限で売り

下限で買い

が機能すると言われます。

この考えは間違ってはいないのですが、正しいとも言えません。

移動平均線に限らずインジケーターは『値動きが先』です。

インジケーターが横ばいになるからレンジになりやすい。のではなく

値動きに方向感が無くなってきているからインジケーターが横ばいになってくる。

という認識を持ってください。

これは、前回の記事でお伝えしたようにダウ理論による押し安値、戻り高値で考えていくと分かりやすく、

ある時間足で押し安値を割り、下目線に切り替わった。

でもより上位足ではまだ上目線が継続している。

下目線に沿って戻り売りを狙うトレーダーと、上目線に沿って押し目買いをするトレーダーが混在する。

値動きに方向感がなくなっていきレンジになる。

↓↓

インジケーターが横ばいになる。

こういった流れを意識して下さいね。

概念としては下の図を参考にして下さい。

↓↓

この期間足で認識できる押し安値を割って下目線に切り替わり、戻り売りを狙うトレーダーが一定数いる。

上位足の押し安値は割っておらず押し目買いを狙うトレーダーも一定数いる。

だからレンジになりやすくなります。

このことから、インジケーターが横ばいの時に上限で売り、下限で買いをするのではなく、

より上位足の目線に対して中段持ち合いになっていると捉えてみて下さい。

ちょっと伝わりにくいと思うので画像で解説します。

↓↓

このチャートの真ん中付近を見ると

最安値に対しての戻り高値は基本的に白のラインと認識することが多く、ピンクのラインは戻り高値と認識しにくいです。

ですが下位足ではこの部分を戻り高値として認識できるので、下位足では上目線に切り替わり押し目買いを狙いたい勢力が出てきます。

でも、このチャートの時間足ではまだ下目線が継続中。

これによって押し目買い、戻り売りの戦いが始まり、インジケーターにも方向感がなくなってきます。

じゃあレンジになった時、上限で売って下限で買いますか??

改めて考えると、あまり良くない事!って分かったかと思います。

トレードは上位足の方向に沿ったポジションを立てるのが基本です。

つまり、このような相場では下限の買いは捨てて、上限で売っていくことだけを考える方が、トレードの基準が一定になり成績が安定しやすくなります。

↓↓

インジケーターによる環境認識の流れ

インジケーターだけで環境認識する場合は、1つの期間だけで見ると分かりにくいので短期移動平均線、中期移動平均線など複数のインジケーターを表示する事で、

●狙う方向感

●各時間軸の勢い

などを読み取っていきましょう!(マルチタイムフレーム分析ができるなら1つの期間設定で大丈夫です)

今回のインジケーターは単純移動平均線(SMA)で期間設定は

短期移動平均線:20

中期移動平均線:80

としています。ここで改めてインジケーターによる方向感を頭に入れておいて下さい!

これを踏まえて各時間足をチェックしていきますね。

日足

↓↓

4時間足

↓↓

1時間足

↓↓

15分足

↓↓

これだけでは各時間のチャートがどの部分を表しているのかが分かりにくいかもしれないので

もう1度、各時間のチャートを出しますね。

日足

↓↓

4時間足

↓↓

1時間足

↓↓

15分足

↓↓

何となくでも、それぞれのチャートがどの部分を見ているかが分かりましたか?それでは

インジケーターを使って各時間の方向感を見ていきますね。

日足

↓↓

4時間足

↓↓

1時間足

↓↓

これらをまとめて考えると、

大きな流れは上で買いを考える方が安全な可能性が高い。ただし、1時間足や15分足を見ると今すぐ買えない!

と言うのが分かるかと思います。じゃあ、どうなれば買っていける可能性が出てくるのか??

1時間足、15分足が上を向くまで待てばいいだけです。

15分足の戻り売りを狙う環境が終了し(インジケーターが右上に傾いている状態)、その後安値を切り上げてくると、より上位足の方向感(買い方向)へ引っ張られる可能性が高いので、

素直に流れに身を任せればいいです。

↓↓

↓↓その後、日足レベルで上昇

もちろん、下位足で見ていくと買いを考えるエリアで無くなった時点で一旦ポジションを解消して、

また買いやすい環境になったタイミングで買い続けていけば利益は残せるようになります。



エントリーの前に、「買ったら逆行するかも。。。」みたいな考えが頭に浮かぶかもしれませんが、

逆行する可能性よりも、逆行しにくい可能性の方が高い相場環境でエントリーしているなら、気にせず乗っていけば大丈夫。

もちろん、その流れがいつまでも継続する事はあり得ないので逆行する場合もありますが、

流れに沿っている以上、リスクは減らせています。



負けた時、今回ダメだったから、この方法は使えない!って考えるんじゃなく、

相場の流れに沿っているからトレード毎の損失を限定して、同じような環境でトライし続ける!!って考えてトレードを繰り返せば、変な負けは無くなってきます。



さらに、前回の記事に書いてあるように、ダウ理論による目線を付けながら、

今回のインジケーターの傾き・売り買いを考えるエリアの捉え方ができると、さらに無駄が減らせます。

何度も繰り返し読んで、方向感と勢いの一致を意識して下さいね。



著者とFXTFのタイアップキャンペーンについて

現在、著者(ベーシストFX手法研究家Kou)はFXTFとタイアップキャンペーンを提携し、

●ボリンジャーバンドの正しい使い方、明確なトレードルールを学べる

『値幅を根こそぎ取る非常識なボリンジャーバンド手法』

及び

●水平線、トレンドラインなどのラインからトレーダーたちの心理を読み、相場の動く場所を知る方法。環境認識に特化した

『裁量トレードのススメ』

を無料提供しています。

FXTFの協力の元、どちらか1つのみ無料で受け取れるので、興味があるなら今すぐチェックしておいて下さいね!

著者(Kou)について

FXを開始しネットで情報収集。ネットの情報を鵜呑みにしてさんざん失敗を繰り返し自分なりに正しい使い方を見つけ出した経験から、FX初心者の方々が遠回りをしないよう情報発信を決意。
現在、Twitterで基本を徹底し負けないスキルを発信中。執筆時(2021年6月10日現在)のフォロワー数は16800人以上。

●基礎を正しく使う方法を学べるブログはこちら

●Twitterはこちら


本稿は筆者の個人的見解に基づき、執筆されたものです。あくまでも個人ユーザー向けのコラムとして提供された参考記事であり、ゴールデンウェイ・ジャパン(株)の見解、分析ではございません。

リスク警告 / 免責事項

  • 当サイトは、投資判断にあたり参考となる情報の提供を目的としており、金融商品の売買を勧めるものではありません。
    投資の最終的な判断はお客様ご自身の責任でされるようお願いいたします。
  • 当サイトは、当社が信頼できると判断した情報を掲載しておりますが、その情報の正確性、完全性を保証するものではありません。
    ご提供する情報を利用につき生じた何らかのトラブルや損失・損害等につきましては、当社及びブログ執筆者は一切責任を負うものではありません。
  • 当サイトでご提供する情報の著作権は、当社又はブログ執筆者で帰属します。許諾なく、コンテンツを翻案、公衆送信等いかなる目的、態様においても利用することはできません。